top of page
  • 執筆者の写真PLAYERS 一般社団法人

【 イベント 】「GAAD Japan 2023」に登壇!


ギャードジャパン2023開催中の画面。司会の2人と、登壇者の池之上の3人の顔がZoomの画面に並んでいる。画面右側にはUDトークで日本語と英語に文字起こしされており、画面下にはギャードのバナー画像が配置されている。


毎年5月の第3木曜日は、GAAD(Global Accessibility Awareness Day)の日。世界各地で デジタル分野(Web、ソフトウェア、モバイルなど) の「アクセシビリティ」を考える一日です。

2023年のGAADは、5月18日(木曜日)です。


5月18日に開催された、デジタル分野の「アクセシビリティ」をテーマにしたオンラインセミナー「GAAD Japan 2023」に、PLAYERS が登壇しました!



イベントプログラム画像。世界各地で デジタル分野(Web、ソフトウェア、モバイルなど) の「アクセシビリティ」を考える一日。GAAD(ギャード Global Accessibility Awareness Day)。2023年5月18日(木曜日)オンライン。プロジェクトとメンバーごとに最適化するアクセシビリティ。一般社団法人PLAYERS 代表理事 池之上 智子(いけのうえ ともこ)さん

GAAD Japan 2023

日時:2023年5月18日(木曜日)

会場:オンライン開催(YouTubeでライブ配信)

参加費:無料


●ライトニングトーク

プロジェクトとメンバーごとに最適化するアクセシビリティ

プロトタイピングチームPLAYERSは専任者のいないプロボノチームです。常にメンバーが入れ替わったり、様々な障害のある方との共創は毎回異なる知識や配慮が必要になります。対話を中心に体当たりで取り組んでいるPLAYERSの取り組みをご紹介します。メンバーも随時募集してます★

一般社団法人PLAYERS 代表理事 池之上 智子(いけのうえ ともこ)




スライド表紙 「プロジェクトとメンバーごとに最適化するアクセシビリティ」PLAYERS

スライド PLAYERSが立ち向かう社会問題は、いわゆる「社会的弱者」とされる方を対象にしています。社会の中で大多数の人たちとの比較において、不利益な立場に立たされてしまっている人が「社会的弱者」とされていますが、まるでその人たちができることが少なく能力まで劣っているかのような表現を変えていきたいと考えています。PLAYERSがそれぞれの得意や特性で助け合っているように、人は強い時もあれば社会や特定の状況がその人を弱い立場に立たせてしまっている、という考えを持って状況的弱者の方にとっての社会問題に立ち向かっています

スライド     視覚障害者・晴眼者へ実施したアンケート結果、好評掲載中!視覚障害者の「白杖」に関するアンケート。晴眼者の「視覚障害」に関するアンケート
スライド 「PLAYERだらけの世界」を目指すPLAYERSが、いま活躍中のPLAYERをご紹介するPLAYER’s File。UDトーク開発者 ⻘木さん、「注文に時間がかかるカフェ」発起人 奥村さんの記事を掲載中!PLAYERSのnoteのURL

スライド 【3月3日は耳の日】PLAYERS、聴覚障害者の悩み解決にトライするプロジェクトを本格始動。聴覚障害当事者主催の勉強会、インタビューを実施。当事者の方へのリサーチなども企画進行中!パートナー企業・団体募集中!

スライド プロジェクトによって構成が大きく異なる。プロジェクトメンバー構成の一例。PLAYERS独自・企業コラボ、 目的や期間によってメンバー構成は有機的に変化する

スライド PLAYERSが大事にしていること。・障害や当事者の置かれている状況で傾向はあるが、一人ひとりちがう=配慮すべき内容が異なる。可能な限り心地よいフィットをみんなで考えつづける。・思い込み、記号的に捉えることを意識的に解除する呼びかけをする。・本人へ確認はするが、可能な限り自分で調べる。受け身にならない。・ICTの進化は速いので新しい技術や知恵をみんなに共有する、試してみる。・窮屈に思ってしまう気持ちを吐露できる場所を確保する



 

一般社団法人PLAYERS はメンバーも随時募集しています!

もし、「PLAYERだらけの世界」を目指す私たちの活動に共感した方がいらっしゃれば、こちらのフォームから気軽にご連絡もいただけると嬉しく思います。

プレイヤーズメンバー募集してます!気軽にお問合せください。● ワクワクしたいリサーチャー・UXデザイナー・サービスデザイナー  ● ゴリゴリとプロトタイプをつくりたいエンジニア  ● ガツガツと推進したいプロジェクトマネージャー  ● ワイワイとslack・SNSを盛り上げたいコミュニティマネージャー  ● メキメキとアクセシビリティを実践から学びたい方(情報保障・Web等)  ● ドキドキしたい学生インターン / ボランティア  ● ジャンジャンこなす総務スタッフ(パートタイム or 業務委託)

● ワクワクしたいリサーチャー・UXデザイナー・サービスデザイナー

● ゴリゴリとプロトタイプをつくりたいエンジニア

● ガツガツと推進したいプロジェクトマネージャー

● ワイワイとslack・SNSを盛り上げたいコミュニティマネージャー

● メキメキとアクセシビリティを実践から学びたい方(情報保障・Web等)

● ドキドキしたい学生インターン / ボランティア

● ジャンジャンこなす総務スタッフ(パートタイム or 業務委託)




logo.png
bottom of page