top of page
  • 執筆者の写真PLAYERS 一般社団法人

【ワークショップ】京セラ株式会社様に「聴覚障害を知る&一緒にアイディエーション」を実施しました!

ハードエンジニア、ソフトエンジニア、デザイナーなど12名が、リードユーザー(聴覚障害当事者)の方たちと音声を使わないコミュニケーションを楽しみ、新しい視点を得ることを目的としたワークショップ。

手話通訳士、Webで公開するUDトークでの情報保障を行いながら、実施しました。対話の時間には「グラフィックレコーディング(グラレコ )」を行うグラフィッカーも参加し、参加者の対話を絵や文字に残しました。全員でそのグラレコ を見ながら各グループの感想をシェア。


さらに京セラの技術を使った、障害にまつわる課題解決の可能性を探求していきました。ほとんどの参加者が、ふだん聴覚障害者と交流する機会がなかったとのことですが、この対話の経験によって理解が深まり、多様なコミュニケーションのあり方について考える時間になったようです。


チーム1グラレコ_リードユーザーへのヒアリング


チーム2グラレコ_スピーカーオフ×ミュートで気づいたこと

チーム2グラレコ_リードユーザーへのヒアリング

チーム3グラレコ_リードユーザーへのヒアリング


 

INCLUSIVE DESIGN WORKSHOP 〜聴覚障害者への理解を深める〜

日時:2021年9月29日(水) 19:00〜22:00

場所:オンライン(zoom)

対象:京セラ株式会社のハードエンジニア、ソフトエンジニア、デザイナーなど12名

リードユーザー(聴覚障害当事者):3人

グラフィッカー:3人

 

logo.png
bottom of page